交通事故治療
交通事故治療は村杉接骨院にお任せください!
早期治療が大切です

交通事故後の“むち打ち症”で、首が痛む、疲労感が取れない、腰に違和感がある、頭痛がする、めまいがするなどといった症状でお困りの方が多いようです。
ちょっとした痛みだから、すぐに症状が出ていないからと放っておくと、ダメージを蓄積してしまい、後々手遅れになる場合があります。少しでも違和感がある場合は、早めに村杉接骨院にまでご来院ください。
交通事故治療に村杉接骨院が選ばれる3つの理由!
-
point1交通事故治療のスペシャリストです!
村杉接骨院では、国家資格を有している経験豊富なスタッフが患者様の症状に合わせて的確に施術いたします。身体の痛みだけではなく、保険やリハビリについてのアドバイスも行っています。
-
point2平日は19時まで!土日も営業!
村杉接骨院では、平日は19時までと遅くまで診療しているので、学校や仕事帰りにも治療ができます。また土日祝日も診療をしておりますので、平日になかなか来院できない方でも無理なく治療を受けることが出来ます。
平日の早朝および夜19時以降は予約施術できます。 -
point3転院・整形外科との併用OK!
既に病院へ通院されている方でも、村杉接骨院への転院、または他の医療機関と併用して治療を受けていただくことが可能です。
保険はどちらでも適用できます。手続きに関するご相談も、お気軽にどうぞ。
交通事故にあったら?
-
1.警察に連絡する
警察に「人身事故」と連絡しましょう。後々事故証明を発行してもらうためにも、警察に現場検証をしてもらってください -
2.病院にて検査
数日して症状がでることも多くあります。体の症状が軽くても軽視せずに、気になるところは細かく伝え、検査を受けてください。 -
3.保険会社に連絡
保険会社へ当院にて治療を行う旨を連絡し、承諾を得ます。
通院に関しては面倒な手続きはありませんのでご安心ください。 -
4.村杉接骨院で治療
痛い箇所や、事故状況などを具体的にお伺いしながら、患者様にあった適切な治療の計画を決めていきます。 -
5.通院終了
治療終了の旨を保険会社へ連絡します。その後、保険会社より届いた示談内容書にサインをし、返信してください。
交通事故治療のよくある質問
- 治療費はどうなりますか?
- 自賠責保険により治療費がまかなわれますので、ご本人の窓口負担はございません。
ただし自賠責保険が適用されないケースや社会保険適用の場合には、通常の費用がかかります。 - 治療を受けるために必要な書類などはありますか?
- 治療を受けるために必要な書類は特にございません。
- 事故後、あまり症状がなく数日後から徐々に痛みが増してきたのですが、
交通事故での治療取扱いはできますか? - 基本的にはお取り扱いができますが、あまりに時間が経過していると事故との因果関係を証明することが難しくなります。違和感を感じたら早めにご来院ください。
- どのような治療内容になりますか?
- 症状により異なりますが、村杉接骨院では手技療法を中心に、超音波治療、電気療法、冷温法、テーピング、背骨・骨盤矯正などの中から、一人ひとりの症状に合わせた治療プランを決定し、治療いたします。
- 治療期間はどのくらいになりますか?
- 通事故はケースにより様々で一概には言えませんが、平均的な治療期間は3~6ヶ月です。
また村杉接骨院では治療期間に厳密な制限は設けておりません。 - 他の医療機関にかかっているのですが転院できますか?
- 転院は可能です。保険会社に連絡し、通院したい医療機関の名称と連絡先を電話で伝えるだけで変更することができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ |
15:00〜19:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / | / | / |
水・日・祝日も午前中診療しております。(定休日:土曜日)
平日の夜18時半以降は予約制となっております。
また当院ではお迎え・往診サービスも行っております。